Killing Time 2nd

備忘録、日々の徒然想いを残します。

iPhone4を手に入れて一週間

正確には13日なのでまだ一日早いけれど感想など。
まず、デザイン。工業製品として潔さも含めてミニマイズの極み。ディティールを見るたびに惚れ惚れする。所有欲を満たしてくれる。しかし一方で機能性を鑑みると持ち難さ、手に馴染みにくいスクエアな造形に手から滑り落ちる不安も付きまとう。デザイナーのモックアップのようなソリッドな形状は只々美しいとは思うものの前モデルであるiPhone/iPhone3G/iPhone3GSの方がマスプロダクトとしてこなれた印象。アンテナ問題でBumper等ケースを配布しているが中でも滑り難いケースを注文した*1
次に速度。Apple自前?のARMベースのA4プロセッサはかなり性能が良いようで操作は快適そのもの。もっともそれまでiPhone3Gのもっさり動作に悩まされていただけにきびきび感がより一層目立つわけだけれど。因みにiPhone3GにiOS4.0.2を入れたがこれはそれまでに比べて速度的改善が感じらた。しかしiPhone4を知ってしまうともう戻れないなぁ。
これは文字入力と縦横画面変化で顕著。フリック入力で誤動作がかなり減り、ソフトウエアキーボードでのバックスペースによる文字削除も快適だ。そして縦横の姿勢変化への追随性があがりワンテンポ遅れて縦横が入れ替わってしまいイライラすることが無くなった。アプリケーションの切り替えもワンテンポ遅れることなくスムース。この快適さはもう戻れない。
一方バッテリーの持ちも良くなっているように感じる。もっともこれは2年経過し劣化したiPhone3Gに比べれば、ということなのだがそれでもまずまずと思う。自分の使い方では一回の満充電で一日以上はもつ。
Wi-Fi接続に関しては挙動が変わったように思う。iPhone3Gでは過去接続したことがあるアクセスポイントに対しては電波の到達エリアに入れば自動で接続していたが、それ以外の未接続のアクセスポイントには明示的な接続はしないし、何もメッセージは出なかった。しかしiPhone4は未接続のアクセスポイントであっても到達エリアにあれば接続するか否かのメッセージがポップアップするようになった。節電面からも明示的に使用しないときはWi-Fi接続は切っておくべきか。
アップルいわく「人間の網膜が認識できる上限」という ピクセル密度がこれまでの4倍、300 ppiを超え、326ppiに達しているRetina
displayは、ディスプレイサイズは3.5型のまま、解像度は4倍となって960x640となり外観の美しさに負けず劣らず。もっともこの解像度は日本のケータイでも既にあったようなので見慣れていないだけかもしれない。
全体には非常に良く出来たガジェットだと思う。アンテナ問題に関しては自分の手では再現が出来ていないし、寧ろ貧弱なソフトバンクのエリアの狭さの方が遥かに大きな問題だと感じる。繰り返しになるが裏表同じ形状で握ったときに手のひらに角の当たるデザインは他のメーカーでは決してデザインコンセプト以上では出てこないものでそれを含めてとんがったガジェットだと思う。

*1:iPhone4用の無償ケースは種類が増えている