Killing Time 2nd

備忘録、日々の徒然想いを残します。

J:COM TVアナログ放送

J:COMから電話攻勢が酷い。デジタル、デジタルと毎週毎週うるさいのである。
受験シーズンがひと段落しなければそっちには考えが及ばない。デジタル放送対応のテレビ買い替えをしたいのは山々だが、うちは原則故障しても直すし、もう駄目だとなるまで使い続ける主義なのだ。
しかしJ:COM TVのセットトップボックス、アナログ専用チューナーは待ったなしで3月で交換になるらしい。4月以降はアナログ専用チューナーは使えなくなる、と。本当かという気持ちもするものの交換はすることになる。
その代わりにデジタル対応チューナーが来るわけだが、そのチューナーを昨日友人宅で見せてもらった。現行のアナログ専用チューナーと月額は変わらない最廉価のコースである。正月に遊びに行って観た時にデジタル放送をコンポジットケーブルで繋いで観ていたのだ。それでは余りに余りとD端子で繋げてあげようということした。テレビはシャープの亀山液晶で42だか47インチだかの大型なもので当然HDMI端子もあるものの、その時デジタル対応チューナーを観たところD端子しか確認できなかったのだ。
秋葉原で安いD端子ケーブル(1.5mで760円)を買ったので早速繋いでみた。薄型の液晶テレビは配置換えが楽でケーブルの取り回しも楽でいい。地上波デジタルはすでに視聴しているのでこれに近くJ:COMのケーブル放送も観られるのが狙いだ。するとコンポジットよりは色滲みは少ないようだが、解像感が余り変わらない。J:COMのデジタル対応チューナー経由で地上波デジタルを観ても明らかに解像感で劣る。入力切り替えでD端子にすると画面表示で525iと出るではないか?
SDなの???
実家のJ:COMはスタンダード?なデジタルテレビのコースだが、多くのケーブル放送は1125iになっていた。どうやらJ:COMの一番廉価なコース、J:COM
TV ライトだと地上波は観られるものの画質はSDに抑えられているようなのだ。これはケーブル放送のみならず、本来HD画質な地上波デジタルもチューナー経由だとSDになってしまうようだ。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/course/tvdigital_alldigital.html
図にはライトコースが載っていないがケーブル放送をHDで観るには一番高いデジタルのコースにしなければならない。うーむ、微妙なところだ。
うちは集合住宅なのでJ:COMの加入を止めてもチューナーを返還しケーブル放送が見られないだけで地デジはHDで観続けられる。大元のアンテナ線をJ:COMに繋いでいるためだ。しかし現行のケーブル放送は今のままの月額ではSDでしかみられない。大型画面だとブロックノイズがかなり目立つのだった。
それからデジタル対応チューナーでも地上波アナログも受信出来る。同じアンテナ線に重畳されている模様。おまけにBSアナログも本来のBS帯域ではなくVHFの中に設定されている。これはBSチューナーのない我が家のHDDレコーダとPCのTVキャプチャボックスで確認した。しかし本来のBS放送ではないのでEPGが使えないのは残念なところ。